伊勢丹浦和店では、6月21日~28日まで「浦和レッズ優勝セール」を開催中。
いろいろなお買い得品を全館で取り揃えているそう。
その中でも、レッドアイファンに嬉しい情報が一つ!
伊勢丹浦和店屋上ビアガーデンでは、浦和レッズのチームカラー「赤」にこだわり、通常のメニューに「レッドアイ」と「キティ」という赤いカクテルをメニューに追加!
また、レッズのユニフォーム着用の方は、セール期間中「30分延長」無料サービス(午後6時までのハッピーアワーは除く)&ハッピーアワー価格の2,901円に。
浦和レッズファンの方、レッドアイファンの方、お買い物の後は、ビアガーデンで祝杯をあげましょう。
レッドアイ・ラバーズの皆さん、HELLO!!!
レッドアイ推進委員長ITSUKAです。
真夏へのカウントダウンが始まる今日この頃ですが、皆さんお元気?
私は、先日、カリフォルニアのロサンゼルスで一足先に真夏を満喫してきました。
以前から、とても気になっていたレッドアイ関連のドリンクがありまして、
ついにLAでそのドリンクを飲むことができたので、レビューしちゃいます!
海外に行く楽しみの一つと言えば、その土地にしかないトマトジュースや地ビールとの出会い。
今回、行きの飛行機の中で、早速、味わったことのないトマトジュースと出会いましたよ。
MOTT’Sのベジタブルジュース!!!!
MOTT”S はアメリカの会社で、元々はりんご産業の会社だったとか。
少しスパイシーでドロっとしていて、グラス一杯45kcalという、低カロリーが売りの商品。
さらに詳しくは、MOTT’Sのホームページへ。
LAに到着してからは、スーパーに立ち寄る毎に、トマトジュースコーナーをチェックしていましたよ。
日本ではまだ珍しく、買うと結構高いハマグリエキス入りのトマトジュースClamatoもアメリカのスーパーでは普通に並んでいます。
様々なトマトジュースがある中、やっぱり、私は、昔から変わらず、V8派です!
V8 (Spicy Hot Low Sodium)とメキシコの国民的ビールで作ったレッドアイのレビューは、
こちらのページに掲載してあるので、CHECKしてくださいね!
さてさて、本題です!
ずーっと飲んでみたい!と思っていて、今回の旅でやっと飲めた商品というのは、
アメリカのバドワイザー社から販売されている Budweiser & Clamato Chelada!!!
ラガービールをクラマトで割り、ライムを絞って入れた缶に入ったレッドアイでございます!
日本でもバーでも、クラマト入りのレッドアイを出しているところはありますが、缶にしてしまうという発想が素晴らしい。
※レッドアイ推進委員会のリサーチですと、クラマトを使っているバーは、吉祥寺近辺に多し。
吉祥寺近辺のレッドアイが飲めるお店はこちら。
肝心の味ですが、レッドアイ推進委員長の私としては、かなりツボでした!!
クラマトやタバスコの効いたスパイシーなレッドアイが好きな人は、絶対に好きですね。
レッドアイ推進委員会のメンバーにもお土産で買ってきたところ、大好評でありました★
皆さんも、アメリカに行く機会があったら、是非、お試しあれ!
普通のスーパーで売っていないときは、
辛いものが好まれる韓国系スーパーに置いてある可能性が高いので探してみてくださいね。
では、楽しい夏を過ごしましょうー。
7月8日(水)の私のバンドUNNATURALのワンマンライブでは、当日のスペシャルドリンクにレッドアイが決まっています。
是非一緒に乾杯しまししょー。詳しくはこちら!
いよいよ本格的に、レッドアイの似合う季節になってきました。
今月から続々とビアガーデンもオープンしています。
ビアガーデンの主役は何と言ってもビールなので、なかなかレッドアまで置いてあるお店は少ないのですが、
何店舗かレッドアイもサーブしてくれるビアガーデンを掲載します!!
今年の夏もレッドアイで乾杯しましょう!!
”6/22~8/28まで営業いたします。
運河沿いのガーデンテラスを吹き抜ける爽やかな海風
自然と都会のゆらぎにふれながら気軽に非日常を味わう至福のひととき
少人数での暑気払いや生ビール党の女子会におすすめです。” HPより
http://www.hankyu-hotel.com/hotel/dhtseafort/restaurant/36/fair/Z9cwB5ea47/index.html
“日本では数少ない、開放感溢れるルーフトップテラスでは、
新宿の100万ドルの夜景を一望に素敵なひと時をお過ごしいただけます。
バー・テラスともに、上質な音楽・夜景・リーズナブルなお酒、軽食をお楽しみいただけます。” HPより
http://www.granbellhotel.jp/shinjuku/restaurant/bar/
“新宿駅東口より徒歩4分。新宿屋上ビアガーデン天空の花♪
サムギョプサルBBQプレート3h食べ放題&飲み放題3500円!
ビアガーデン宴会に◎ランチコース2000円より!” HPより
http://r.gnavi.co.jp/gadg601/
“みなとみらいからも近い海をのぞむ結婚式場で開催されるビアガーデン。
食べ飲み放題2時間制で、スパークリングワインやシャンパンなどボトルを追加料金で頼むことも可能。” HPより
http://www.tokyobeergarden.com/kanagawa/yokohamaartgrace.php
“ホテル屋上7階のビアガーデン。
お客さま自身で鉄板でのバーベキュースタイルのビアガーデンをお楽しみください。” HPより
http://www.welcome.city.yokohama.jp/ja/tourism/eventinfo/ev_detail.php?bid=yv7836
“ハワイアンコナビールなど、北の大地札幌でハワイアン!
ハワイNo.1地ビールメーカーの『コナビール』が飲めます!地ビール愛好家に人気!コクのファイアーロックペールエールや、ビールが苦手な方でも飲みやすいフルーティーなビックウェーブ ゴールデンエール、すっきりとした味わいのロングボード アイランドラガーなど、ハワイならではの味が楽しめます!” HPより
http://www.hotpepper.jp/strJ000972613/
“豊富な食べ飲み放題メニュー!!食べ放題が980円(抜)~!!ビアガーデン最安値の食べ放題はここにあり!
90分焼鳥食べ放題が【980円】。ビールに合う焼鳥を本格炭火BBQスタイルで好きなだけどうぞ!!
その他シュラスコ食べ放題、ジンギスカン食べ放題、焼肉食べ放題も3000円~あり!!” HPより
http://www.hotpepper.jp/strJ000972613/
“今年もやってまいりました!! 皆様より毎年好評いただいております、 新潟グランドホテル・ビアガーデン!!
豊富な料理とドリンク飲み放題と、言葉では言い表せない、
ホテルの屋上から見える ☆景色☆☆開放感☆ は最高です!!” HPより
http://www.ni-grand.co.jp/dyncms/photo/20150424143234.jpg
「アサヒ レッドアイ」(缶350ml×2本)を100名様にプレゼント!
アサヒビールのキャンペーンのお知らせです!!
レッドアイ・ラバーズの皆さん、HELLO!
血中レッドアイ濃度MAXのレッドアイ推進委員長ITSUKAです。
皆、元気にレッドアイを飲んでますか?レッドアと仲良くしてる?
さて、突然ですが、今回は、レッドアイ推進委員会を代表して、レポートを書きます!
トマト好きには超有名なレストラン、Celeb de TOMATO(セレブ・デ・トマト)さんにお邪魔してきたので。
私が作詞、作曲した「RED EYE BLUES(レッドアイ・ブルース)」でも聴きながら楽しんでね。
Celeb de tomatoは、日本に3店舗、中国に2店鋪あって、私が行ったのは表参道本店!
お洒落な雰囲気で、女子会やデートにはもってこいの場所。
男性陣の皆さん、ヘルシー思考でトマトが好きな女性とデートするならば、ここは間違いないですよ。
さぁ、まずは、レッドアイのレビュー。
この日あったレッドアイは、全部で4種類。ノンアルレッドアイ(オールフリー使用)も入れると5種類かな。
全てのレッドアイ共通で、使用されているビールは、デンマーク産のカールスバーグ。
最初に頼んだのは、赤いあいこトマトジュースで割った、ノーマルなレッドアイ(写真:左)
カールスバーグのしゃきっとした感じを甘めのあいこがなだめている感じの味。
普通のBARで出てくるレッドアイよりも単純に美味しい!って感じましたよ。
次に、噂には聞いていたけれでも、今回飲むのは初だったイエローレッドアイ(写真:中央)。
黄色いあいこを使用しているので、色もイエローってわけです。
個人的にはこのイエローレッドアイが一番好みでした。
あいこよりもさらにすっきりした味。氷を入れて飲んでるかのような爽快感がたまらない!
続いて、ハーフサイズのブラックアイ(写真:右)
ここのブラックアイは、普通のブラックアイと違い、トマトジュースの方が黒なんですよ。
トマトジュースの最高峰のブラックプリンスジュースをカールスバーグと割っています。
酸味があり、一番大人の味!
ブラックアイについて更に詳しくはこちら!
皆もCleleb de TOMATOに行って、飲み比べしてみてね!
では、ここで、多分、皆がレッドアイと同じくらい気になっているかもしれない
お食事のメニューも掲載しておきますね。
私が頼んだのは、プリフィックスコース。
メイン料理を季節限定のトマト鍋にアレンジしてオーダーしました。
前菜、メインなど、色々細かく選べるので、お店のHPをみてみてね。
【前菜】
超熟トマトサラダ。
丸ごとトマトの中にカニサラダが詰まっているもの。
ナイフで切ろうとしたらあまりに柔らかくてサプライズ〜。
【バケット・トマト蜂蜜添え】
体にいい蜂蜜とトマトで超ヘルシー。
【スープ】
ミネストローネスープ
裏切らない味。その辺のイタリアンレストランのよりも濃厚。
【メイン】
海鮮トマト鍋(季節限定)
おおきなまるごとトマトの周りを小さなトマトが彩る。
素晴らしい風味、眺めているだけで美肌になりそうな。
トマトソースの真っ赤なリゾット
海鮮トマト鍋の素材を生かしてアレンジしてくれました。贅沢!
【デザート】
旬のフルーツトマト3種盛り合わせ
甘党でない私はデザートの種類を覚えるのが苦手(笑)
名前は忘れたけど、どれも甘すぎず繊細な味。
【ドリンク】
コーヒー
—-
以上、Celeb de TOMATOのルポでございました。
協力してくださったI氏、色々質問に答えてくださったスタッフの皆様ありがとうございました!
ルポを見ながら、美味しそうだけど高そうだよねーって思ってる人もいると思いますが。
うん、はっきり言って高いです。だって、店名にセレブってあるくらいですもん。
その代わり、選ばれた素材しか使っていないんですね。
将来的にチェーン店で、Op de TOMATO とかできたらいいね笑
Op = ordinary people (一般人)
そしたら、毎日通えるからね。
レッドアイ推進委員会オフ会などでも使わせてもらいたいね。
では、今夜も、レッドアイで乾杯しましょう!!!
レッドアイ推進委員長 ITSUKA でした。
—-
住所:東京都港区北青山3-15-5 ポルトフィーノB1 [Google MAP] 電話:03-6427-9922[HP]
レッドアイが飲み比べられるトマト尽くしのレストラン
ブラックアイとは、黒ビールとトマトジュースを使用したカクテルのこと。
別名、ダークアイ、ブラックレッドアイなどとも呼ばれることもあり。
レッドアイに比べて、色も味も濃く、しっかりと飲みごたえがあるカクテル。
腹持ちもかなり良いので、節約にもつながるかも!?
ギネス等、黒ビールを取り扱っているBARでは、リクエストすれば作って貰えます。
ただ、マイナーメニューの為、「えっ!? 何ソレ!?」って困惑するバーテンダーもいるので、レシピを説明してあげましょう!
住所:東京都港区六本木6-10-3 六本木ヒルズ グランドハイアット東京 2F [Google MAP] 電話:03-4333-8781 [HP]
グランドハイアットで、プレミアムなブラックアイ
グランドハイアットの中にある高級フレンチレストランでは、
プレミアムモルツ x ギネスのキリッとしたブラックアイが味わえる。
トマトレストラン『celeb de TOMATO (セレブ・デ・トマト)』のブラックアイは、普通のブラックアイと一味もふた味も違う!
普通は、ビールのほうが黒だが、こちらのお店ではトマトジュースのほうが、黒!!
トマトジュースの最高峰のブラックプリンストマトジュースを使用して作っています!
カールスバーク x ブラックプリンストマトジュースで、独特な酸味のある、でもさっぱりとして飲みやすいブラックアイが出来上がるのでした。
レッドアイ推進委員長 ITSUKAによる celeb de TOMATOレポートはこちら!
住所:東京都港区北青山3-15-5 ポルトフィーノB1 [Google MAP] 電話:03-6427-9922[HP]
レッドアイが飲み比べられるトマト尽くしのレストラン
通常の赤いレッドアイはもちろん、イエローアイ、ブラックアイなど
様々なレッドアイが楽しめるトマトレストラン。
あいこトマトジュース、桃太郎トマトジュースなど、トマトジュースのみでも飲み比べ可!
世界のビール博物館 東京スカイツリータウン・ソラマチ店
世界のビールを飲み比べ!
住所:東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ7F [Google MAP] 電話:03-5610-2648[HP]
世界のビール博物館 大阪
世界のビールを飲み比べ!
住所:大阪府大阪市北区大深町3番1号 グランフロント大阪ショップ&レストラン 北館B1 [Google MAP] 電話:06-6371-6968[HP]
BARM’S Irish Pub
エビススタウトクリーミートップで!
住所:宮城県仙台市青葉区五橋2-11-18第三ショーケービル112 [Google MAP] 電話:022-221-0839[HP]
エビススタウトクリーミートップとトマトジュースを半々で。
焙煎した麦芽香とトマトジュースの酸味が心地よい一品
現在、GYAO!で配信中の番組『セツメイト』の中の太りにくいお酒ランキングにおいて、
レッドアイが見事に1位を獲得しました!!!!
飲み会で続きで太りたくない方は、是非、レッドアイをオススメします。
苦味が半分、カロリーも低め〜オススメ〜! (♩レッドアイ・ブルースより)
太りにくいお酒は何?お酒の低カロリーランキングトップ10をご紹介!
気になるお酒の低カロリーランキングの結果は以下になります!
☆1位 レッドアイ 53kcal☆
2位 ブランデー 69kcal
3位 シャンディガフ 75kcal
3位 ウィスキー 75kcal
4位 シャンパン 80kcal
5位 グラスワイン 83kcal
6位 マッコリ 84kcal
7位 梅酒ロック 97kcal
8位 ハイボール 102kcal
9位 ウーロンハイ 117kcal
10位 モヒート 120kcal
『セツメイト』とは、世の中にあふれる、ありとあらゆる疑問や不思議を何でも説明する番組。
■番組 セツメイト (お笑い – お笑いバラエティ)
■出演者:100W、パイナップリン齋藤、ソフトアタッチメント町田、長谷川ヨシテル、石井てる美、キサラギ富樫、チュランペット杉本
■配信期間 2015年1月21日~未定
全国のレッドアイ愛好家の皆様へ。
レッドアイ推進委員会では、レッドアイ地域特派員の募集を開始しました!!!
あなたの地元のオススメのレッドアイが美味しく飲めるお店を全国の皆に紹介しちゃおう!!!
採用された方は、レッドアイ推進委員会のホームページの地域特派員レポート、SNS等でご紹介します!
美味しいレッドアイの情報楽しみにお待ちしています!
localアットマークredeyelovers.com宛に以下の内容を記入しメールを送信してください。
①オススメのお店の名前 ②レッドアイのレシピ ③飲んだ感想 ④ニックネーム
お店で飲んだレッドアイの写真も添付して下さい。
@REDEYELOVERS 宛に、①オススメのお店の名前 ②レッドアイのレシピ ③飲んだ感想を呟いてください。④お店で飲んだレッドアイの写真も添付して下さい。⑤Twitter名以外のニックネームを使用されたい方は、ニックネームも教えてくださいね。
例) ①六本木tuskのハッピーアワーでレッドアイ!②ベルギービールstella artoisとデルモンテの珍組み合わせ!③絶妙なコクと苦味 (④写真添付)⑤ by 休日暇子 #レッドアイ
レッドアイ推進委員会の FACEBOOKページに投稿、
或いは、ご自身のタイムラインに投稿し、レッドアイ推進員会をダグ付けする。
①オススメのお店の名前 ②レッドアイのレシピ ③飲んだ感想を記入。
その際に、お店で飲んだレッドアイの写真も添付して下さい。
⑤Facebookに登録されている名前以外をご使用になりたい方は、ニックネームも書いてくださいね。
例) ①六本木tuskのハッピーアワーでレッドアイを飲んでいます!②ベルギービールstella artoisとデルモンテなんて珍しい組み合わせ!③絶妙なコクと苦味にハマりそうです。(④写真添付)⑤by ニックネーム
レッドアイのグラス全体が映るように撮影するのをお勧めします。
店内の様子やお料理と撮影すると、尚、オシャレ。
形は、スクエアを希望ですが、わからない方は通常の写真の形でOK!
レッドアイ推進委員会が独自で選んだ、2014年レッドアイランキングを発表!
今年の10月10日に正式に発足したレッドアイ推進委員会。
2014年もたくさん美味しいレッドアイに出会うことが出来ました。
色々なお店でレッドアイを飲み歩いていたレッドアイ推進委員会のメンバーが、独自に選んだレッドアイランキング、果たして頂点に立ったのは….!?
1位 炉ばた屋 (透明なレッドアイという見た目、そして、味、全ての面で圧勝です!!!) 2位 Le Gaulois (帯広の地ビールで贅沢に割ったレアなこくのある味に魅了されました。) 3位 FONDA DE LA MADRUGADA (氷入りのさっぱり感がメキシカンと最高に合うんです!) 4位 noka table (レッドアイに相当こだわりのあるお店。昔のうずら入りの復活を願っています!) 5位 燦伍 sango (イタリアンパセリが絶妙に合うお洒落なタロットをイメージしたレッドアイ)
—–
住所:東京都渋谷区恵比寿南1-2-8 雨宮ビル B1F [Google MAP] 電話:03-3794-1241 [HP]
透明トマトのミステリアスレッドアイ
トマトのエキスを抽出した透明トマトのレッドアイ。
赤くないけどトマト味がするミステリーにハマる人続出中!
トマト酎ハイも人気のお店。
住所:東京都渋谷区神宮前2-3-18 [Google MAP] 電話:03-3404-0820 [HP]
帯広地ビール x 北海道完熟トマトのレアなコラボレッドアイ
外苑前の北海道食材を豊富に使ったフレンチレストラン
『ル・ゴロワ』には、裏メニューでレッドアイ有り!
帯広地ビールx北海道完熟トマトのレアなコラボが芳ばしい。
住所:東京都渋谷区神宮前2-33-12 ヴィラ・ビアンカ B1F [Google MAP] 電話:03-5485-2223 [HP]
サッパリ感が新しい、氷入りのレッドアイ
明治通り沿いにある人気メキシカンレストラン。
ここのレッドアイは、意外にもサッパリ派。氷入り!
アサヒスーパードライ:カゴメトマトジュースを7:3でミックスした薄味。
2杯目から胡椒をプラスすると更に美味しい!
住所:神奈川県藤沢市南藤沢23-5 東ビル1F [Google MAP] 電話:0466-26-1535
トマトを絞って出していた時期もあるこだわり派レッドアイ
「ノカ(農家)」と名乗るだけあって、野菜メニューが豊富なお店。
トマトを絞ってレッドアイを作っていた時期もあるそうだが
色素変化を懸念して、現在は、KAGOME無塩を使用。
トマト多めのエビスビールとのコラボになっている。
ちなみに、うずらまで落としていたこともあるとか!
住所:東京都港区麻布十番2-7-14 2F [Google MAP] 電話:03-6435-0303 [HP]
タロットのタワーをイメージしたレッドアイ
占いもできる店長さんがいるお店。
クラマト入りトマトジュース×プレモルに添えられる
ペッパー、タバスコ。イタリアンパセリが絶妙なレッドアイ